空手道人生

空手道で『技を極める』ことが自らの心と身体を鍛えるということ

突然ですが、

空手の試合や演武を見て、感動をしたことはありませんか?

相手の顔面を打ち抜くのでもなく、相手をノックアウトするのでもない。

相手の体の寸前や、仮想した相手へ突きや蹴りが「ビシッ!」と極まる。

「あんな凄い突きや蹴り技を出せるようになりたい」と、私も日頃から稽古に励んでいます。

 

"空手道の技の本質は、技を極めること"

 

技を極めるということは、適切な技を目標へ、最短時間に、最大限の衝撃力で爆発させるということ。

組手試合では、危険防止のために目標を相手の体の寸前に設定し『コントロールした技を極める』ことで勝敗を競っているのです。
タイミングだけだったり、たまたま目標に届いたという技は、技をを極めたということにはなりません。

もちろん相手も動くため、威力のある技をコントロールして目標をとらえることは簡単なことではありません。
そのためには日頃からの鍛錬が必要であり、自らの技をコントロールできるよう、自らの心と身体をコントロールすることが必要になります。

相手を倒す技術を練習し、相手に当てないように使う。

一見相反するような行為に感じますが、技術はもちろんのこと、自らの心と身体をコントロールできるように鍛えていくことが、空手道の『技を極める』ということに繋がるのです。

目標スレスレに技を極める

『寸止め』という言葉があります。
一般的には、目標寸前に技を『止める』という意味で使われています。

しかし、技を『止める』ということと、『極める』ということは、意味も技の質も全く違うものなのです。

突きに例えるなら、

極めるということは、相手の体の寸前に設定した目標を、最大限の衝撃力で『打ち抜いて』いるのです。

目標へ向けて突きを『止めて』しまっては、スピードも衝撃力も、そこで『止まって』しまいます。

現実問題として、止めるように突くと道着が「バシッ」といったり、腕に衝撃力を感じるので、『突いた感じ』にはなります。

(実際には威力のない、突いた感じの技で自己満足している方も…)

ただ当てることは誰でもできる

突きや蹴りを相手に当てることは、誰にでもできることです。
相手との距離を詰めて技を出せばいいだけですから。

技を目標寸前へ極める

ただ相手に当たればいい、届けばいいと、手や足を無責任に繰り出している技は、偶然うまくいくかもしれませんが、再現性のあるものではありません。

間違って当たれば相手に怪我をさせてしまうかもしれない技を、相手に向かって放つ。
それは、相手の身体を借りて技を試しているということ。

相手に敬意を持ち、拳や蹴り足の先端まで神経を行き届かせ、技の最後まで責任を持つこと。

誰にでもできることではない、稽古した人にしかできない『難しい技』を稽古しているのです。

大切なことは、技に責任を持ち、細心の注意を払い、威力のある当てることのできる技を相手の体の寸前へコントロールをすること。

『極め』のある技を、いかにして『極める』かなのです。

そのためには、稽古で真剣にならない訳がありません。

相手も真剣になる

攻める側は、極めのある、相手へ当てることのできる技で攻撃をすることで、防御する側も真剣になります。
当てないことを前提にしていますが、仮に間違えて当たれば怪我をしてしまうかもしれない攻撃がくるわけですから。

組手稽古の攻防は、攻める側が真剣に強い攻撃を仕掛けるからこそ、受ける側も真剣に防御をするのです。

お互いに当てるつもりのない『形式だけの攻防』では、それは空手の稽古ではなく、ただの身体運動にしかなりません。

極めのある、当てることのできる技で攻める。極めのある当たるかもしれない技を受ける。

極めのある真剣な攻防がお互いの意識を高め、相手のためにも、そして自らのためにもなるのです。

あとがき

まとめ

  • 極めるということは、相手の体の寸前に設定した目標を、最大限の衝撃力で『打ち抜いて』いる
  • 技に責任を持ち、細心の注意を払い、威力のある当てることのできる技を相手の体の寸前へコントロールをする
  • 極めのある真剣な攻防がお互いの意識を高め、相手のためにも、そして自らのためにもなる

"空手道の技の本質は、技を極めること"

『技を極める』と、ひと言で言っても、簡単にできるものでも、表現できるものでもありません。

『これだけやれば技が極まる』というものもありません。

極めのために基本稽古で練った技を、組手で試し、形で表現をする。
基本、組手、形での稽古のサイクルが、『技を極める』ことに近づいていくのだと思います。

そのために、限られた時間の中から『空手』という時間に費やすということ。

疲れているときもある、稽古をサボるための理由や誘惑もある。

それは弱い自分を否定するのではなく、弱い自分をコントロールするということ。

技を極めるために稽古に取り組み、自らをコントロールすること。

『自らに克つ(かつ)』ことが、空手の技を極めるための道となるのです。

-空手道人生